光の祭典が始まります!関東三大イルミネーション2014
三大○○というのは良く耳にしますが、今回ご紹介するのは関東三大イルミネーションです。
冬の足音が聞こえ始めると全国あちこちでイルミネーションが始まりますね。
ご紹介するのはいずれもテーマパークや観光地の広い敷地を利用した規模の大きなイルミネーションです。お友達、カップル、ご家族連れで今年も光の祭典を楽しみましょう。
昨年よりもパワーアップ!光の鳥たちが羽ばたく足利フラワーパーク
10月25日(土)から開催されている足利フラワーパークのイルミネーションは、昨年より40万球パワーアップして帰ってきました。
今年は有機ELパネルを使用した鳥が飛ぶという世界初のイルミネーションが新登場しました。光のピラミッドや、フラワーパークの代名詞ともいえる藤を光で表現したものなど、9万平方メートル以上の敷地いっぱいにイルミネーションが輝きます。
日中から夜まで1日楽しめる東京ドイツ村
東京、といっても千葉県にある東京ドイツ村。年々イルミネーションの規模が大きくなり、今ではトップシーズンには駐車場に入るのに1時間以上待つこともあるほど有名になりました。
園内は200万球以上の色とりどりのイルミネーションが煌きます。まるで光の草原や花畑のような一面の光に感動すること間違い無しです。
イルミネーションが始まる11月8日(土)からは、夕方からの入場が車1台2000円(乗用車)と友達や家族で乗りあわせて行くとお得です。
また、日中もイベントや子どもの喜ぶアトラクションなど盛りだくさんですので1日遊んで過ごすのも良いですね。
夏だけじゃなく冬も楽しい「湘南の宝石」
湘南といえば「夏」というイメージが強いですが、冬も捨ててはおけません。2014年も11月29日(土)から光と色の祭典「湘南の宝石」が開催されます。
特に見事なのは、江ノ島シーキャンドルライトアップ。4万個のスワロフスキーとイルミネーションで光のトンネルが登場します。
まだ冬には早いですが、夜はいずれの会場も気温が下がりますので、暖かい格好でおでかけくださいね。